覚えておきたい単位換算
算数という科目は基本的に暗記を必要としません.しかし,そんな算数でも知っておかねばならない知識というのがあります.そのひとつが単位換算です.例えば1m2=10000cm2などは覚えていなくても計算で求めることができます.しかし1000cm3=1リットル,などの換算は覚えていなければ絶対に無理です.
というわけで,今回は覚えておきたい単位換算の一覧をまとめてみました.
単位換算 「長さ」編
長さに関する覚えておきたい単位換算は次の通りです.
・1km=1000m
・1m=100cm
・1cm=10mm
この3つは普段の計算でもよく出てくるので既に覚えている子ども達も多いでしょう.
単位換算 「面積」編
面積に関する覚えておきたい単位換算は次の通りです.
・1km2=1000000m2
・1m2=10000cm2
・1ha=10000m2
・1a=100m2
・1ha=100a
・1km2=100ha
面積に関しては次のような図で考えると分かりやすいでしょう.
単位換算 「体積」編
体積に関する覚えておきたい単位換算は次の通りです.
・1m3=1000000cm3
・1L=1000cm3
・1L=10dL
・1m3=1000L
・1kL=1m3
・1cm3=1mL
体積に関する単位換算の際にも面積の時に利用したような図が使えます.必要なら描いてみましょう.
「単位換算」はその場その場で習うものであって,まとまって習う機会というのは意外とありません.そのため,全然覚えておらず(忘れてしまっていて),入試直前になって急いで暗記を始める子ども達がたくさん出てきます.暗記と言っても,普段からよく出てくる単位ばかりですので覚えるのはそう難しいことではありません.トイレの壁などの普段の生活の中で目に留まるところに貼っておくのもよいかもしれません.
※貼り付け用に「貼って覚える単位換算」(PDF)もありますので印刷してご利用ください.
なお,今回紹介した単位換算の中には「他の単位換算を覚えていれば自力で導き出せるもの」も含まれています.しかし,小学生にとって単位換算の計算は難しく,なかなか正しい換算ができないことが多いです.ですので敢えてそれらもひっくるめて「覚えておくべき」単位換算としました.
※なお,必須知識ではありませんが,覚えておいたほうがよい計算式についてはこちら(覚えておくと便利な計算式)で紹介しています.